「あなたの経験が、子どもたちの未来を支える力になります」
神奈川県と神奈川県がん患者団体連合会では、学校現場でのがん教育を担う外部講師を養成するための研修会を開催します。がん経験者として自らの体験を伝えることで、子どもたちの「生きる力」を育む大切な役割を担ってみませんか?
研修の目的
新規受講者向け
神奈川県内でがん教育講義を実施できる外部講師を養成します
経験者向け
外部講師としての質の維持・向上を図り、様々な学校現場のニーズに柔軟に対応できる人材を育成します
こんな方におすすめ
がん経験者やそのご家族で、自身の経験を子どもたちに伝えたい方
医療従事者として、がん教育に関心のある方
がん教育の外部講師としての活動に興味がある方
カリキュラム
【第1回】オンライン座学
日時 2025年6月1日(日) 9:00~15:30
【内容】
・参加者自己紹介
・がん教育の基礎知識と最新情報
・令和6年度 神奈川県におけるがん教育の取組について
・研修から登壇までのロードマップ(実践例紹介)
・ワークショップ「経験を語る」10分講義の作成とフィードバック
・配慮事項と外部講師として気をつけるポイント
【第2回】対面模擬授業
日時 2025年7月6日(日) 9:30~16:00
場所 横浜市開港記念会館
内容
20分間の経験談発表
参加者同士によるフィードバック
活動中の外部講師からののアドバイス
今後の活動に向けたガイダンス
【事前・事後学習】
事前学習: 文部科学省がん教育ガイドラインおよび、神奈川県がん教育ガイドラインの熟読、経験の整理、講義VTR視聴
事後学習: スライド講座等の動画視聴
参加費 無料
募集人数 30名程度(先着順)
申込方法
申込受付期間: 2025年5月1日~5月26日
以下のボタンからお申し込みください。
※ 1日目のオンライン研修のみの参加も可能です(要申込)
【問い合わせ先】 一般社団法人神奈川県がん患者団体連合会